60歳からの健康と怪我の防止に!あなたの体力にあわせて、ベストなメニューを一緒に考えます。
いつまでも元気に輝けるカラダをつくりましょう!
カラダ測定
体組成計
「体組成」とは、水分・タンパク質・ミネラル・体脂肪などの身体を構成する基本成分のことです。体重や体脂肪率といった数値はもちろんのこと、体幹・四肢(左右の手足)など部位ごとの筋肉量や脂肪量なども知ることができます。
AGEs(最終糖化産物)測定器
AGEsとは、食事などで過剰に摂取した糖とヒトのカラダを主に構成しているタンパク質が結びつくことで体内に生成される老化物質です。このタンパク質と糖が結びつく糖化が進むと、タンパク質は本来の働きができなくなり、カラダの機能に様々な悪影響を与えます。(いわば、AGEsスコアはヒトの「生活習慣の成績表」と言えます。)
ヘモグロビン推定値測定
ヘモグロビン量は、ヒトの栄養状態総合的に把握しコンディションを管理するのに重要になります。採決が不要で、指をのせるだけで手軽に測定でき、結果をすぐにディスプレイで確認できるので、日々のコンディション管理が身近なものになります。
骨セルフチェック測定器
約40秒で骨のセルフチェックができます。骨の強度が低下して骨がもろくなると、つまずいて手や肘をついたり、くしゃみなどのわずかな衝撃でも骨折をしてしまうことがあります。骨折から介護が必要になってしまう人も多く、骨の強度低下は痛みなどの自覚症状がないことから、定期的なチェックが必要になります。
血管年齢計
お肌の状態や体力などは年齢とともに老化していくのがわかります。血管年齢計は血管の老化の程度を図る検査です。動脈硬化の進行を測だけでなく、生活習慣の見直しや、運動効果の確認、健康意識の向上に役立つ、日々の健康指標になります。
肌年齢計
約40秒で肌年齢を測定します。肌の老化を促進する5大要素は、紫外線、乾燥、加齢、食生活、そしてライフスタイルです。肌年齢を知ることで、肌の健康を考えた生活習慣を考えることで、老化の予防に役立てることができます。
マインドチェッカー
心とカラダのバランス、リラックス度を測定します。ヒトは強いストレスを受け続けることで、自律神経はバランスを崩し、様々な変調をきたす場合があります。いくつかの質問と、微弱な電流による測定により、心身のバランスの乱れを見のがしません。
フィットネスマシン
リカンベントフルバイク
リカンベントバイクは、背もたれ付きの椅子が付いているトレーニング器具です。背もたれがあるため長時間のトレーニングが可能で、リハビリ中の方や高齢者、女性でも気軽に使えます。自転車のようにペダルを漕ぐだけなので、腰や膝の関節への負担も少なく、心臓への負担も少ないので、効率的な有酸素運動が可能です。上肢だけでも、下肢だけでも、上下肢で連動した運動にも対応します。
ウェルトニックWTS-iシリーズ
カードによる運動履歴管理が可能で、ご利用者様の状態に応じたベストなトレーニングが可能になります。
レッグプレス
下肢全般の筋肉を強化し、立ち上がる、座る、しゃがむ、歩く等の動作、日常生活に必要な筋力を強化します。足を固定しシートが動く構造により、実際の人の動きにより近い運動が行えます。
レッグエクステンション
年齢を重ねていくと、膝関節の可動域が狭くなる場合があります。運動することで歩幅が広がり、膝が安定し、階段の上り下りもスムーズになります。
ローイング
広背筋、菱形筋を強化して、猫背を予防・改善します。胸パットの収納距離を長くすることで、小柄な方にもフィットします。
アブダクション
腰回りの筋肉を強化することで、骨盤の安定性を高め、歩行や片足立ち時のふらつきを解消し転倒を予防します。